※現在、本制度は終了しております。
支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 山形県 山形市
制度名(事業名) 令和5年度山形市住宅リフォーム総合支援事業(県市補助)
支援分類 ①耐震化
(1)耐震改修
②バリアフリー化
(1)バリアフリー化
③省エネルギー化
(1)窓・壁等の断熱化工事
④環境対策
(5)地域材の活用
⑤防災対策
(1)克雪対策
⑦その他
(3)空き家活用
支援方法 ①補助

「移住世帯」「空き家バンク登録空き家」「豪雨被災住宅」「健康住宅認証を受けた改修工事」による申し込みを優先して補助
•「移住世帯」とは、平成30年4月1日以降に山形県外から山形市内に転入した又は平成23年3月11日に東日本大震災の被災地(岩手、宮城及び福島の各県に限る。)に居住しており、平成30年3月31日までの間に山形市内に住み替え、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第22条第1項の規定による転入届を山形市へ提出した世帯をいう。
•「空き家バンク登録空き家」とは、山形市空き家バンク実施要綱で定める空き家バンクに登録された空き家で、令和4年4月1日以降に売買により個人が取得し、かつ、自らが居住することとなるもの(取得後、既に居住している場合を含む。)をいう。
•「豪雨被災住宅」とは、令和2年7月豪雨により罹災証明書を交付された住宅
•「健康住宅認証を受けた改修工事」とは、山形県で実施する「やまがた健康住宅」認証制度により認証を受けた改修工事

対象工事 ②バリアフリー改修工事の実施
③省エネルギー対策工事の実施
⑤災害予防工事(①以外)の実施
⑥地域材の活用
⑧その他

5万円以上の工事で、家屋の修繕、模様替え及び増築工事等で、工事内容に新生活様式対応工事・耐震部分補強・寒さ対策・断熱化(ヒートショック対策)・バリアフリー化・克雪化・県産木材使用の6つの要件工事の内、いずれか1つ以上を含む工事

補助対象となる費用 ②工事費用の総額に応じて決定
⑤使用する材料量に応じて補助額を決定
補助率等 【一般世帯】工事に要する経費(消費税込み)の20%(24万円限度:千円未満切捨て)
【移住世帯・新婚世帯・子育て世帯】工事に要する経費(消費税込み)の33%(30万円限度:千円未満切捨て)


※1 移住世帯:平成30年4月1日以降に山形県外から山形市内に転入した又は平成23年3月11日に東日本大震災の被災地(岩手、宮城及び福島の各県に限る。)に居住しており、平成30年3月31日までの間に山形市内に住み替え、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第22条第1項の規定による転入届を山形市へ提出した世帯
※2 新婚世帯:補助事前申込み日において、婚姻届出から5年以内である世帯
※5 子育て世帯:平成17年4月2日以降に出生した世帯員がいる世帯
対象住宅 •市内に存する戸建住宅や集合住宅で、自己の居住の用に供しているもの又は空き家(実績報告までに住民登録することが条件)
•過去に住宅リフォーム補助事業による補助を受けていない建物等(敷地内)であること
•同一工事で、山形市が実施する他の制度による補助を受けていないこと
発注者 ④その他の要件

•山形市に住民登録している方
•リフォームを行う建物の所有者
•市税等を滞納していない方

工事施工者 ①都道府県内または市町村内の事業者
③その他の要件

県内に本社があり、市内に事業所、支店又は営業所がある法人又は個人

詳細ホームページ https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kurashi/tochi/1007258/1003551.html
備考  
担当部署 まちづくり政策部建築指導課
お問合せ先 023-641-1212(内線476・478・479)
最終更新日 令和5年07月05日
閉じる このページを印刷する
住宅リフォーム推進協議会
リフォーム事業者の方はこちら
リフォームをお考えの方はこちら