支援制度の概要(詳しい内容については、公共団体にお問合せください)
実施地方公共団体 鹿児島県 肝付町
制度名(事業名) 住宅リフォーム支援事業
支援分類 ②バリアフリー化
(1)バリアフリー化
③省エネルギー化
(1)窓・壁等の断熱化工事
⑦その他
(5)その他

増築・改築・改装等

支援方法 ①補助
対象工事 ⑧その他

増築
既存の住宅の床面積が増加する工事。ただし、住宅が存する敷地内において、既存の住宅の別棟が新たに建築されたものは除く。

改築
住宅の一部を取り壊して、改めて住宅部分を建築する工事。(新たに建築した部分の面積が取り壊した部分の面積を超えない工事。)  

改装等
内装の模様替え(壁紙、天井、床(畳、埋込式絨毯を含む)の張替等)、間取りの変更、窓・扉等の取替、開口部等の改善、給排水設備の改善、台所設備の改修、便所設備の改修、浴室設備の改修、防火設備の改修、断熱、結露防止、防音、屋根吹替、屋根・外壁等の塗装、外壁材等の改善、構造補強、バリアフリー化、省エネルギー化、その他町長が認めるもの

補助対象となる費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定
補助率等 助成金は、その額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
リフォームに対する助成金は、助成対象経費の15パーセントに相当する額とする。ただし、その額が15万円を超える場合は、15万円を上限とする。
次に該当するものには別途加算をする
ア、同一住宅に親・子・孫の3世帯以上で同居する世帯
イ、高校生以下の子供が同居する世帯
ウ、65歳以上の高齢者又は、障害者手帳・療育手帳の交付を受けている方が居住する世帯
エ、2年以上の居住実績のない住宅を改修する場合
(空き家バンク登録必須)
※ア、イ、ウは、それぞれに対象経費の10%(10万円上限)
 エは、対象経費の20%(20万円上限)
 助成金を交付する回数は、同一住宅及び同一人について、一回限りとする。
対象住宅  
発注者 ④その他の要件

(1) 肝付町内に居住し、本町の住民基本台帳に記録されている者
(2) リフォームを行う住宅の所有者(当該住宅の固定資産税を負担している者及び未登記住宅にあっては、当該住宅を購入した者も所有者とみなす。)又はその親、子若しくは配偶者(当該所有者の1親等以内の親戚をいう。以下同じ。)で管理を証明できる書類(親、子又は配偶者であって管理を証明できる書類がない場合は、親、子又は配偶者であることを証明できる書類)を有する者
(3) 申請時に当該住宅に居住している、又は実績報告を提出する時点で当該住宅に居住することが確実である者(空き家住宅に係る申請の場合を除く。)
(4) 申請者及び課税されている世帯員に町税等の滞納がないこと。

工事施工者 ③その他の要件

 町内に本社若しくは営業所を有する法人、又は住所を有する個人業者で「肝付町住宅リフォーム支援事業に係る施工業者登録申請」の規定に基づき登録された業者等

詳細ホームページ https://kimotsuki-town.jp/soshiki/kensetsuka/jutaku/1_1/1254.html
備考 受付期間 6月上旬〜定額になり次第締め切り
     (開始日は肝付町HP及び広報紙に掲載)
対象要件 ・助成金交付の対象となる経費(消費税を含む)が20万円以上であること
     ・本事業の助成金交付決定を受ける前に、リフォーム工事に着手していないこと
     ・各年度7月1日以降に着工し、2月末日までの期間にリフォーム工事が終了すること
担当部署 肝付町役場建設課
お問合せ先 0994-65-8424
最終更新日 令和6年03月31日
閉じる このページを印刷する
住宅リフォーム推進協議会
リフォーム事業者の方はこちら
リフォームをお考えの方はこちら