以下のサイトにて、災害等により被災した住宅の補修工事等が可能な事業者を検索できます。
当該サイトは国土交通省の協力を得て、平成31年3月8日に開設されました。

住まい再建事業者検索サイト「住まい再建事業者検索サイト」

閉じる
国土交通省は、今年発生した台風15号・19号を受けて、被災した住宅の補修等への支援に関する制度を紹介した『被災住宅の補修にあわせて耐震化・省エネ化を検討しませんか?』のチラシをホームページにて公表しています。

台風や豪雨など自然災害により被災した住宅では、補修工事に活用できる制度や、補修にあわせて耐震化・省エネ化等の性能向上を行った際に活用できる制度が、様々用意されています。

閉じる
大規模な災害の後には、災害に便乗し、建物、設備の修理や点検をかたる悪質商法などの消費者トラブルが発生する傾向にありますので、ご注意ください。
例えば、突然訪問してきた事業者に住宅の補修等を勧められたが、必要な工事なのかわからないなど、おかしいな、困ったなと思ったら、一人で悩まず、住まいるダイヤルにご相談ください。
住まいるダイヤルでは、一級建築士の資格を持った相談員がお答えいたします。法律的な問題については、必要に応じて弁護士の助言も得て、ご相談に応じています。

◎住まいるダイヤル (電話相談窓口)
【電話番号】 0570-016-100 (ナビダイヤル)
一部のIP電話からの場合は、03-3556-5147
【相談時間】 10時〜17時(土、日、祝休日、年末年始を除く)

〔参考〕
関係省庁(金融庁、消費者庁、国土交通省)より、注意喚起チラシ「令和2年7月豪雨で被災された皆様へ」等、災害に関連する消費者トラブルに関する情報がホームページに公表されています。

消費者庁ホームページ
災害に便乗した悪質商法に注意!(PDF)
令和2年7月豪雨で被災された皆様へ(PDF)
消費者庁:災害関連情報

閉じる

住宅リフォーム推進協議会

当協議会は、リフォームに関連する社団法人、財団法人、公共団体等を会員とし、相互に連携を図りながら、住宅リフォームの推進に向けた事業を展開しています。

国(国土交通省等)からのお知らせ

トップページ > 国(国土交通省等)からのお知らせ
▼お問い合わせ窓口サイト(外部)
  • トラブル等を専門家に相談したい。リフォーム見積のチェックをしたい。住まいるダイヤル|公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター
  • 事業者を選ぶコツを知りたい。リフォームの事例を知りたい。リフォネット|リフォーム支援ネット「リフォネット」
  • リフォームの新しい情報を知りたい。基礎知識・建材・データベースを知りたい。住まいの情報発信局|住宅情報提供協議会
▼関連外部サイト
  • 国土交通省
  • 公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター
  • 一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会
  • 住宅金融支援気候
  • 住宅における良好な温熱環境実現推進フォーラム
  • リフォームで生活向上プロジェクト|あなたの街のイベントが探せます。
▼事業者地方公共団体向け
  • 既存住宅状況調査技術者。技術者登録のおすすめ
  • 既存住宅状況調査技術者ログイン
  • 地域住宅リフォーム推進協議会。地方公共団体(各団体への支援)
お問い合わせ

ページトップへ